2019.11.08 09:55自分の在り方今日は母の術後3ヶ月の検査の日でした。母は主治医の先生のことをとても信頼していて「あの先生のお話を聞くと元気が出る」 と言います。ヨーガ療法士の勉強をしている時に「治療的自我」医師自身の人柄が患者の病を癒すことに影響を与える。 医師自身の存在が安心感を与え、治療の道具となり、病気を癒すこれが大切だと教わりました。自分自身の在り方が大切なの...
2019.11.07 11:20するべきこと、するべきではないこと好きなことだけをやる嫌なことはしない好きだけど、するべきではないからしない嫌いだけど、するべきことだからする好きか嫌いかという価値観で判断するのかするべきことをする、するべきではないことはしないいう価値観で判断をするのか皆さんはどうですか??人は好きなことだけをしていればずっと幸せでいられるのでしょうか?それともすべきことをした時に幸せを...
2019.11.05 13:06本音を語る昨日は本音を語れる友人とランチ嘘や裏表のない言葉それはとても心に響いてきます友人と経験したことや悩みを共有しながらお互いの考え方を尊重していくそこに否定はありません誰かが誰かを否定するなんてそもそもできないことそして誰かが誰かを変えようとすることなんてできないこと自分の考え方と違うから相手を排除しようとしたり相手を変えようとしたりそんなこ...
2019.11.02 12:35変化以前の私は他人の言葉がとてもとても気になっていました。例えば友人が私について何か話をしていたとしてそれが自分の納得のいかない言葉や会話であったときそれがすーっと気になって気になって仕方なかったのですが最近は『へぇ、そんなこと言ってたんだ』と聞き流せるようになってきました。それは私の中でとてもとてもすごいと思っていた人の弱い部分やずるい部分...