言葉

言葉
私は人の言葉にとても影響を受ける
言葉の捉え方は人それぞれ
他者からみたらなんでもない言葉でも
私にはものすごく影響を与える言葉だったりする
言葉の捉え方は人それぞれだから
その人がどういう意図をもって話しているかは
想像でしかない
ただ
私は相手がどんな風にジャッジしてしまう可能性があるか
それを配慮できる人になりたいと思っている
私の些細な一言で
ものすごく傷つく人がいるかもしれない
私の軽はずみな一言で
ものすごく傷つく人がいるかもしれない
人にはそれぞれの経験、人生がある
生きている人はみなその人生においてまだ途中のはず
人の言葉や行動だけで
その人を判断してしまわないよう
そして
その思い込みや決めつけで
人を傷つけてしまわないように
と思う

人は自分が気になる言葉はずっと耳に残ってしまう
発言の自由は確かにあるかもしれないけど
人のことを決めつけてしまうようにとれる発言は
私はしたくないし
されたくない

誰もが違う経験をし
誰もが違う人生を歩んでいるんだから
自分の経験だけをもとに
決めつけてしまうことはできない

誰かに言われたことで
「そのことはもう二度と言わないで」
「え、私ってそんななんだ、、、」
とか思ってしまった言葉
誰にでも経験あると思う
私にもたくさんある
未だに忘れられない言葉もある
自分の言葉で自分の感情を全てを表すことのできない自分に
いつももどかしさを感じる
怒りではない
私はそう決めつけられることが嫌だし、この部分は違うと
明確に相手に伝える言葉を
頭の中で探して探して
見つからず、そのうちに
その時間は過ぎ去ってしまう
自分にぴったりと当てはまる言葉を探す途中の言葉を発してみるけど
やっぱり違う
それじゃない
けど、また、私の発したその言葉で話しは進んでいき
私の思いとはかけ離れたものが私の思いとなってしまう
そして
モヤモヤはいつも残る
果たしてこの人は
私の本当の思いを語れていると
本当に思っているんだろうか?
なぜ、私の思いについてそんな確信を持った言い方ができるのか?
私の思いは私のものでしかない
全てが一致した思いを語れる言葉が見つかればいいのに
それはいつも見つからない
それは逆も然り
当然私が決めつけてしまう立場になることもある
だからこそ
他者への思いやりを大切にしたい。


次男から
世羅高原のお土産❣️







Feelgrace-k

あなたはあなた自身を楽しみましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000